多世代共創プロジェクト

多世代・多様な人々が世代を超えて、持続可能な社会を共にデザイン

「SACみなと大学」

SAC(サクセスフル・エイジング・コミュニティ)みなと大学

『健康で、賢く、美しく、逞しく、豊かな』シニアライフを実現するために必要と思われるあらゆる情報や知識、スキルを学びの軸とし、さらにみんなで新しい商品やサービスの開発にも参加できて、みんなの目線で「サクセスフル・エイジング」を考えていく、2011年にスタートした学びのコミュニティです。

第9期(2019年度)から大学生のNPO法人Bizjapanのゼロイチシニア・チームと協働で多世代共創を目指す新たな取り組み「はなさかさんプロジェクト」を開始。

第10期(2020年度)は、学生や若者との多世代共創のワークショップを4回、知識・教養・文化の学び講義を2回開催予定。集まって学ぶ・知識を得るから、自分たちに必要なものをかたちにして、安全・安心で心豊かな生活を目指せるように・・・社会が大きく変わろうとしている今だからこそ、すべての人がお互いに尊重し合い、寄り掛かり合えることのできる社会を目指して多世代・多様な仲間と関わり合える楽しい活動への変革を目指します。

「セルフブランディング4イノベーション・プログラム」

課題解決先進国デンマークのKaosPLOTのクリエイティブリーダーシップのメソッド等を用い実践と内省、理論の学習体験を通して、自分自身をセルフブランディングするようにクリエイティブリーダーのスタンスとマインドセットを学ぶ2日間のプログラムです。

自分自身が根ざす方向・使命に気付いて役割を創造し、クリエイティブリーダーとして企業・地域で活躍するために、2018年から年1回開催しているプログラムになります。大学生から退職間際のシニアまで多世代が参加することで学びの場が広がり深まります。

\参加者の声/

医大生 / 男性 / 20代
参加プロジェクト:SACみなと大学
多角的な視点で議論ができる
SACみなと大学に参加して、大学生からシニア層まで、多世代の人たちがチームになって理想の病院について考えるという機会を頂きました。それぞれが持っている背景によって病院というものに対して持っているイメージは様々であり、多角的な視点で議論ができとても学びの多い時間でした。
再就職 / 男性 / 60代
参加プロジェクト:SACみなと大学
製薬メーカーを退職後2020年からテックベンチャーに勤務
60才を前にして今後の暮らし方を考えるために、SACみなと大学に参加させていただきました。仕事を中心とした生活から豊かな老後への移行は、人生の学び直しだと思います。SACみなと大学は、アクティブシニアを目指すために必要な内容が用意されています。学生や若者との交流、最先端の技術や文化の習得等で、生涯現役で活躍できる知識を得ることができます。初対面でも安心して溶け込める場なので、多くの人に来てもらいたいです。
地域で活動 / 女性 / 70代
参加プロジェクト:SACみなと大学
SACみなと大学には、第1期から参加しています!
当初の目標は「豊かなシニアライフの充実」で、知識の吸収に加えて人的交流が主でしたが、次第に若い世代が参加する多彩なプロジェクトが増え、多世代との異文化の交流の場で未知の分野の知識を得る機会が増えました。我々シニア世代は過去の豊富な経験、知識を利点としてきましたが、昨今の生活スタイルの変化で身の回りはほぼIT機器に囲まれ、若い世代からの知識の吸収は待ったなし、自身の生活の彩を豊かにする為にも今後のプロジェクトへの期待は大きいです。
大手IT企業勤務 / 男性 / 20代
参加プロジェクト:セルフブランディング4イノベーション・プログラム
「自分であること」と、「(鏡である)他人がいること」の重要性
現代の若者は、良くも悪くも生まれたときから、どう生きるか、生きる意味について考える機会が 大変多く、また多くの期待と責任が与えられたと感じております。 そんな時代で、私が成すべきこと(成したいこと)はなんだろうかと問い、夢、社会貢献、挑戦、安定、 多くの事柄を整理している最中、この企画に出会いました。 「どうしても理論立てて考えるため、直感では動けない私」というものを、再認知する機会をくれて、 さらに、「自分であること」と、「(鏡である)他人がいること」の重要性について学びました。
退職直後 / 男性 / 60代
参加プロジェクト:セルフブランディング4イノベーション・プログラム
幅広い年代の方々と情報交換
私自身、この度のワークショップへ参加することにより得ることができたのは、改めて自分自身を振り返り、この先の生き方について考えることができたことにあります。また、幅広い年代の方々と情報交換等を行うことができ、とても刺激になりました。特に若手の皆さんの柔軟な思考や行動については、自分自身の若年期とは比べようがないもので、感心させられるとともに、彼らから学ぶことが多く、心地よい学びの機会となりました。

その他プロジェクトはこちら

ピースな社会を、
あなたと。

piieceでは共にビジョンへ向かって活動してくれる仲間を募集しています!
活動内容やビジョンに共感してくれた方、少しでも興味持ってくれた方に
piieceミーティングを開催しています。ぜひご気軽にご参加ください!