コモンズ・プロジェクト

信頼と共感による、地球規模の相互扶助のネットワークの構築

“いい感じの社会”を創るための活動

当機構が、河崎純真氏(Giftd Japan株式会社 代表取締役)と協働で設立を目指す「コモンズ・プラットフォーム有限責任事業組合」(Commons Platform LLP)を中心とした”いい感じの社会”を創るための活動です。

コモンズ・プラットフォーム有限責任事業組合の目指すもの

  1. Platform Cooperative(プラットフォーム協同組合)原則に準拠
  2. Social Common Capital(社会的共通資本)の実現を目指す
  3. 重層的多層的拡張家族

(上図はイメージです。)

コモンズご飯会

定期的に開催する食と人と人のつながりの輪を広げるための食事会。コモンズ・プラットフォーム有限責任事業組合を通じて生産者と食材と食べる人のつながりや、食材を元にコモンズ・ママチームでみんなで料理して一緒に食べることで、他人同士でも家族のように寄り掛かれる場をつくることを目的としている。コモンズご飯会から人と人のつながりが生まれる仕組みを実証実験中。

河崎純真 プロフィール

1991年生まれ。母親は「カリオストロの城」などを手がけた著名なイラストレーターであり、アスペルガー症候群であった。自身も発達障害を抱えており「発達障害者が充分に才能を活かすことが出来ない社会」に問題意識を持つ。高校に行く意味を感じず、15歳からエンジニアとして働きはじめ、Tokyo Otaku Modeなど複数のITベンチャー・スタートアップの立ち上げ、事業売却、役員業務などを経験。

自身のライフワークとして「大人の発達障害者のプログラミング教育と就労支援」GFTD AGENTを設立、現、Giftd Japan株式会社 代表取締役、他多数の企業役員に就任。天才プログラマー、ホワイトハッカー、僧侶、社会事業家として活躍。

\参加者の声/

会社員・主婦 / 女性 / 40代
♪ご飯会が紡ぐ「いい感じ」の輪♫
美味しいものを一緒に作って、一緒に頂く。ただそれだけで、「初めまして」の人々がリラックスした雰囲気の中で、いつの間にか「いい感じ」の輪になっていく。「食事」の持つ不思議な力を参加する度に感じています。一緒に食べるだけではなくて、コモンズママたちとのご飯会準備もとても楽しみにしています。家だと慌ただしく、パパッと済ませてしまいますが、楽しい会話をしながら一緒に進めるご飯会の準備は、とても充実した時間です。
大手メーカー勤務・独身 / 男性 / 30代
年代を超えた付き合いに
元々、年代を超えた交流や食を通じて人と繋がることに興味があって、コモンズ食事会に参加し始めました。コモンズ食事会の印象は、とにかくフレンドリー!初めて参加する人や1人で参加する人も、友人同士でも、皆分け隔てなくいつも皆が笑顔で楽しんでいる姿が特に印象的です。普段は1人で寂しく食事しているのを一緒に食卓を囲むだけで、人とのコミュニケーションが心地よく感じられます。年代も様々で前向きな人達と過ごす時間は、プライベートを楽しむことの大切さを思い出させてくれる場です。

その他プロジェクトはこちら

ピースな社会を、
あなたと。

piieceでは共にビジョンへ向かって活動してくれる仲間を募集しています!
活動内容やビジョンに共感してくれた方、少しでも興味持ってくれた方に
piieceミーティングを開催しています。ぜひご気軽にご参加ください!