すべての人がお互いを尊重し、
寄り掛かりあうことのできる社会。
そこではおひとりさま、高齢者、
障がい者、
どんな人でも自分らしく、楽しく、
最期まで
輝き続けることが
できるのではないでしょうか。
私たちはパズルのピースを
つなげるように、
お互いの個性の凸凹が噛み合う場を
つくり、育て、発信していきます。
今よりもっと
ピースな社会になることを信じて。
piieceではシニアから若者まで
幅広い年代が交わり、
自分の考えやアイデアを発揮できるような
企画や場づくりを行っています。
piieceプロジェクトを
マスタープロジェクトとして、
以下の4つのサブプロジェクトを推進します。
piieceミーティングは、piieceプロジェクトと4つのサブプロジェクトに関係するテーマの中から毎回一つを選び、リアルのミーティングとZoomミーティングのハイブリッド形式で、一緒に学び、意見交換をして交流を深める場です。
地域で開催され少人数で気軽に参加できるティーパーティのような感じで、直接来られなくてもZoomで参加できるように開催します。参加を重ねる内に自然とITリテラシーが身につきます。
フレイルなんか怖くない!予防法アイデアワークショップ~コロナ対応版~多世代共創プロジェクト!!
コロナ禍で運動不足になってしまった…そんな風に思っていませんか?「フレイルと、向き合い、1人でも多くの人に、1秒でも長く、健康を。」をビジョンに掲げ活動を行っているi-GIP KANTOの中高生と、足腰が弱ってフレイルの状態になってしまうことを防ぐにはどうすれば良いか、アイデアを考えるワークショップです!!
2021.08.17 14:00〜16:00 peatixのページへ認知機能向上!『VRコミュニティプレイ』体験会〜多世代共創プロジェクト〜
VR制作ワークショップを開催する株式会社C作業場(※1)と中央大学VR研究チーム(※2)とのご協力で、VRで空間認知能力をアップする体験会を開催します。
2021.10.09 14:00〜16:00 peatixのページへ高輪スタイル&第11期SACみなと大学第3回共同開催「秋香祭♪ 〜和太鼓と秋の調べ〜」
今回の高輪スタイルは、音楽ホールにて秋祭りを彷彿とさせる『秋香祭♪〜和太鼓と秋の調べ〜』を開催します。長かった自粛生活を忘れて楽しんで頂けますように、老若男女誰でも楽しめるプログラムになっております。
2021.11.06 16:30〜18:00 peatixのページへ高輪スタイル&SACみなと大学共催「講談で作る自分史~超初級編~」
2022年、新年最初の高輪スタイルは、「講談で作る自分史〜超初級編〜」です。 講談独特の言い回しや、張り扇を使って自己紹介を作っていきましょう!! オリジナルで講談をつくり実践している講師の廣野慎一氏が、講談の基礎から優しく教えてくださいます。
2022.01.22 13:30〜16:00 peatixのページへ夏香祭♪〜空海を和太鼓で語る〜 ー第3部は太鼓を叩ける!ワークショップ有りー
津軽三味線全国大会優勝・大太鼓一本打ち全国大会優勝の二刀流演奏家:木村善幸氏を中心に歌と和太鼓・三味線の音楽パフォーマンスで空海を語って頂きます。 もちろん眞壁光明氏がピアノ伴奏で日本の心を歌います。そしてみなさんも和太鼓を叩けます!お楽しみに!
2022.07.10 14:30〜16:30 peatixのページへ講談で作る自分史~超初級編~
講談独特の言い回しや、張り扇を使って自己紹介を作っていきましょう!! オリジナルで講談をつくり実践している講師の廣野慎一氏が、講談の基礎から優しく教えてくださいます。
2022.09.17 13:30〜16:00 peatixのページへ株式会社オポチュニット
代表取締役 CEO:栁 久美子
代表取締役COO:新村 純一
〒108-0023
東京都港区芝浦3-15-1シティテラス田町901